今日は本の紹介です。
ニーアル・ファーガソン 仙名紀 訳 (2009)
『マネーの進化史』
早川書房
資産運用したいとか、何かに投資をしたいと思うのであれば「習うより慣れろ」です。これは投資に励む多くの方がおっしゃっていると思います。
でも並行してやった方がいいと思うのは、お金の歴史や金融の仕組みについて本を一冊でも買って読んでみることです。
恋人を選ぶときに相手のことをよく知らずに恋愛しませんよね。それと同じだと思います。先日とある飲み会で女の子が資産運用をしたいと言い出したのですが、その子は銀行に預金すると金利がついて預金額が増えることは知っていました。(日本円で積立預金してても微々たるものですが。。)
でも複利のことを知らなかったんです。
この記事を読んでくれる人の中には単利と複利の違いや複利効果を知らない方はいないと思いますが、私自身、投資を始めた当時はお金や金融について知らないことが多々ありました。今も知らないことがたくさんあります。
私がお金の勉強をする上でとても役に立った本があります。
当時の私にはかなり難しい本でした。ただ、お金や金融についてその生い立ちから学ぶならばおすすめできる本です。
この世にお金が誕生してからそれが金融としてどのように発達してきたのか、現在の金融のメジャープレイヤーである「債権」「株」「不動産」「保険」の各市場についてもその進化の歴史が分かります。何よりこの本が出版された当時はリーマンショックの後ですので、金融がもたらす危機についてかなり言及されています。また、それでも金融の仕組みが必要だと言うことも書かれています。
「いきなりこんな本読めないよ」って思われる方も多いと思いますが、もっとシンプルで簡単な本もたくさんあります。資産運用をスタートする際は、並行してお金の勉強を始めることをおすすめします。